プレスリリース
![]() ( 2011/10/27 )
第6回「子供たちに素敵な本との出会いをプレゼントしよう!」〜小学生・書店員・出版社が選ぶおすすめ本に投票して仮想募金に参加しよう〜 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GMOインターネットグループで日本語キーワード検索サービス「JWord」を運営するJWord株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:古梶秀樹 以下、JWord社)は、社会貢献の一環として、各地の小学校に書籍を寄贈する活動の第6回「子供たちに素敵な本との出会いをプレゼントしよう!」(略してJWord本プレ)を、読書週間*の開催に合わせて本日10月27日(木)より開始いたします。 ※読書週間とは、読書推進運動協議会によって定められた、読書を推進する行事が集中的に開催される、毎年10月27日から11月9日までの2週間のこと。 ■第6回「JWord本プレ」の概要
■JWord「本プレ」について「子供たちに素敵な本との出会いをプレゼントしよう!」(JWord本プレ)は、JWord社が行う社会貢献活動のひとつとして2007年2月に開始し、今回で6回目となります。特設サイトで毎回100万円の仮想募金を集めて全国の小学校へ書籍を寄贈しています。(実際の資金は全てJWord社が負担しています)JWord社は「アドレスバーから日本語で直接検索ができる」 機能をもつ検索サービス「JWord」(ジェイワード)を提供しており、日本語文化の振興のためにも子供たちの読書活動を応援したいと考えています。 前回第5回は「東日本大震災特別支援版」としてJWord社員からの募金も集め、岩手・宮城・福島の小学校57校に2万円ずつの新しい本を緊急寄贈いたしました。第1回から第5回までの実施により、約517万円分(77校へ4,511冊)の新しい本を寄贈しています。 ■朝の読書推進協議会について「朝の読書」は、1988年に千葉県の女子高校で提唱されて全国の学校に広がり、現在約970万人の生徒が実施している読書運動です。「毎日やる」「みんなでやる」「好きな本でよい」「ただ読むだけ」の4原則を基本としています。また2006年12月より読書活動の輪を家庭に広げた「うちどく(家読)」運動もスタートしています。詳しくは、「朝の読書」「うちどく(家読)」のホームページをご覧ください。![]() ![]() 【「JWord」について】「JWord」は、「"使ってみたい"をすべての人へ。」がモットーの、インターネット検索サービスです。検索を利用されるユーザーの皆様へは、「スピーディーで安全なサイトアクセス」を、キーワードを登録されるクライアントの皆様には、「広範囲からの効率的な自社サイトへの集客」をご提供するため、常にサービスの最適化に努めています。【報道関係お問い合わせ先】■JWord株式会社広報担当 小山(おやま)・竹渕TEL:03-5428-6900 FAX:03-5428-6044 E-mail:press@jword.jp ■GMOインターネット株式会社 グループ広報部 細田・石井 TEL:03-5456-2695 FAX:03-3780-2611 E-mail:pr@gmo.jp 【JWord株式会社 会社概要】
![]() 【GMOインターネット株式会社 会社概要】
|